100均(ダイソー)のアイロンビーズで作れる
小さいサイズで簡単かわいい
ポケモン(ポケットモンスター)作品をまとめました。
全て、作り方(図案)は無料で公開しているので
お家時間に、ぜひ作ってみて下さい☆
※写真「2021」と書いていますが、2022年以降の作品も、紹介しています。
- 今月おすすめポケモン図案(2024/07/27追加)
- テラスタル☆ポケモン簡単アイロンビーズ(2024/08/03追加)
- イベント季節おすすめポケモン☆アイロンビーズ
- アニポケ2024登場ポケモン図案(2024/07/02更新)
- SVパルデア登場ポケモン図案(2024/07/30追加)
- ポケモンSV「ゼロの秘宝」図案
- イッシュ地方ポケモン図案
- へんしんメタモン図案
- イーブイ進化形☆図案
- あれこれポケモン図案1(2024/07/25追加)
- メガシンカポケモン図案
- カロス地方ポケモン図案(2024/07/01追加)
- アローラ地方ポケモン図案
- ヒスイ地方ポケモン図案
- ポケモンユナイト図案
- かせきポケモン図案
- ジョウト地方ポケモン図案(2024/07/29追加)
- あれこれポケモン図案2
- シンオウ地方ポケモン図案
- 伝説ポケモン☆アイロンビーズ図案(2024/06/28追加)
- ガラル地方ポケモン図案(2024/07/29追加)
- ポケモン登場人物☆図案
今月おすすめポケモン図案(2024/07/27追加)
☆夏にオススメ図案☆
みずタイプのポケモン3匹
クワッス、ナミイルカ、ポッチャマを
100均アイロンビーズで作りました↓

お寿司に似た
パルデア地方のポケモン
シャリタツ3種類
(そったすがた、たれたすがた、のびたすがた)を
100均アイロンビーズで作りました↓

サーフィンすがた(波乗り)ピカチュウ、
ライチュウ(アローラのすがた)を
100均アイロンビーズ作り方↓

うちわバージョンのピカチュウ、
ニャオハ、ホゲータ、クワッスを
100均アイロンビーズで作りました↓

ピカチュウ、イーブイ
夏(うきわ)バージョンを
100均アイロンビーズで作りました↓

パルデア地方のポケモン御三家
ニャオハ、ホゲータ、クワッス作り方↓

夏のポケモン図案☆
ピカチュウ、イーブイ
かきごおりバージョンを
100均アイロンビーズで作りました↓

かき氷バージョンの
ニャオハ、ホゲータ、クワッス作り方↓

コレクレーの進化形
サーフゴーを100均アイロンビーズ作りました↓

☆夏のニャオハまつり☆
いろんな表情のニャオハを、
100均アイロンビーズで作りました↓

梅雨(つゆ)の季節にオススメ☆
レインコートを着たピカチュウ(オス・メス)と
傘になったポワルンを
100均アイロンビーズで作りました↓

アニメにも登場するパルデア地方のポケモン
ニャオハ、その進化形ニャローテ、
マスカーニャ作り直しました↓

大人気の睡眠アプリ「Pokémon Sleep(ポケモンスリープ)」から
ウッウ、アメウッウロボ、アメ3種類を
100均アイロンビーズで作りました↓

アニポケことアニメ「ポケットモンスター」にも登場する
スマホロトム(タテ向き、ヨコ向き)、
2024年7月発売予定のオモチャ
スマホロトムPadを
100均アイロンビーズで作りました↓

ガラル地方フェアリータイプの
マホイップ(アメざいく全7種類)を
100均アイロンビーズで作りました↓

カロス地方のプードルポケモン
トリミアン全種類を
作りました↓

これまでに作ったトリミアン(ノーマル)
作り方↓

カロス地方のポケモン
ビビヨンを4種類
100均アイロンビーズで作りました↓

進化前のコフキムシ、コフーライ図案↓

ビビヨン全種類
100均アイロンビーズで作りました↓

「ポケどこ」こと
「ポケモンとどこいく?!」に登場する
ピカチュウ型の乗り物(くるま)
「どこいこっカー」と、
過去グッズから…お祭りピカチュウを
100均アイロンビーズで作りました↓

「Pokémon Cafe(ポケモンカフェ)」つながりで…
カップに入ったシェフ ピカチュウ、
モンスターボール マグカップ、
急須(きゅうす)を
100均アイロンビーズで作りました↓

「Pokémon Cafe(ポケモンカフェ)」に登場する
シェフのピカチュウ、
ウェイトレスのピカチュウ、
パティシエのピカチュウ作り方↓

「ピカチュウスイーツ
byポケモンカフェ」の
パティシエール ピカチュウ と、
ピカチュウ(オス・メス)
作り方はコチラ↓

ポケモンセンタートウキョーベイのグッズに登場!
レジャースタイルのピカチュウ、
マリル、デンリュウを
100均アイロンビーズで作りました↓

テラスタル☆ポケモン簡単アイロンビーズ(2024/08/03追加)
ポケモンSVから、パルデア伝説ポケモン
コライドン(かくとうテラスタル)、
ミライドン(でんきテラスタル)を
100均アイロンビーズで作りました↓

テラパゴス(ステラフォルム)、
ニンフィア(テラスタイプ:ステラ)を
100均アイロンビーズで作りました↓

グレンアルマ(ほのおテラスタル)、
ソウブレイズ(ゴースト テラスタル)
作り方↓

デカヌチャン(はがねテラスタル)、
ドラパルト(ドラゴン テラスタル)を
100均アイロンビーズで作りました↓

イーブイ進化形(ブイズ)テラスタル図案☆
シャワーズ(みずテラスタル)、
イーブイ(ノーマル テラスタル)、
ニンフィア(フェアリー テラスタル)を
100均アイロンビーズで作りました↓

エーフィ(エスパー テラスタル)、
ブラッキー(あくテラスタル)を
100均アイロンビーズで作りました↓

サンダース(でんきテラスタル)、
ブースター(ほのおテラスタル)作り方↓

グレイシア(こおりテラスタル)、
リーフィア(くさテラスタル)を
100均アイロンビーズ作り方↓

イーブイ(ノーマル テラスタル)、
ニンフィア(フェアリー テラスタル)を
100均アイロンビーズで作りました↓

フェアリー テラスタルの
パピモッチ、ミミッキュ作り方↓

ピカチュウ(ひこうテラスタル)、
デデンネ(フェアリーテラスタル)、
作り方こちら↓

ルカリオ(かくとうテラスタル)、
サーナイト(エスパーテラスタル)
100均アイロンビーズで作りました↓

ゲンガー(どくテラスタル)、
ドオー(じめんテラスタル)を
100均アイロンビーズで作りました↓

パルデア地方の御三家
ニャオハ、ホゲータ、クワッスの
テラスタル バージョンを
100均アイロンビーズで作りました↓

リザードン(あくテラスタル)、
バンギラス(ゴーストテラスタル)
100均アイロンビーズ作り方↓

コオリッポ(アイスフェイス)、
コオリッポ(ナイスフェイス)、
コオリッポ(ほのおテラスタル)を、
100均アイロンビーズで作りました↓

コジオ、その進化形ジオヅム、
キョジオーンと、コジオ(いわテラスタル)を
100均アイロンビーズで作りました↓

イベント季節おすすめポケモン☆アイロンビーズ
七夕(たなばた)かざりにもオススメ☆
ジラーチ、
織姫(おりひめ)、彦星(ひこぼし)に変身した
ピカチュウ を
100均アイロンビーズで作りました↓

梅雨の季節にピッタリ☆
レインコートを着たピカチュウ(オス・メス)と
傘になったポワルンを
100均アイロンビーズで作りました↓

誕生日(たんじょうび)プレゼントに
作るのもオススメ♡
プレゼントの箱に入っている
ニャオハ、ホゲータ、クワッス
100均アイロンビーズ作り方↓

入学シーズンにピッタリ!
ランドセル姿の
ピカチュウ、イーブイ
100均アイロンビーズ作り方↓

チェリム作り方こちら↓

こどもの日に飾れそうな
かぶとをかぶったピカチュウ、イーブイ
100均アイロンビーズ作り方↓

シビシラス、シビルドンの鯉のぼり
(こいのぼり)を
100均アイロンビーズで作りました↓

ポケモン☆こいのぼり第2弾☆
コイキング、ギャラドスの鯉のぼり
(こいのぼり)を
100均アイロンビーズで作りました↓

黒いレックウザ図案↓

☆Pokémonイースター図案2024☆
イースターエッグ(モンスターボール模様)、
ヒラヒナのイースターエッグ、
アチャモのクッキーを、
100均アイロンビーズで作りました↓

ヒバニー図案↓

3月3日ひな祭りバージョン♡
お内裏様(おだいりさま)と、お雛様(おひなさま)になった
ピカチュウたちを
百均アイロンビーズで作りました↓

大人気の睡眠アプリ「Pokémon Sleep(ポケモンスリープ)」から
カビゴン、ピカチュウ、メタモン、
タマザラシ、ヤドンを
100均アイロンビーズで作りました↓

春のコダックまつり♡
コダックを、たくさん
100均アイロンビーズで作りました↓

母の日や父の日などの贈り物にもオススメ♡
パルデア地方の御三家ポケモン
ニャオハ、ホゲータ、クワッスを
100均アイロンビーズで作りました↓

花をプレゼントしたり、
ハートを持つピカチュウ(大・小)を
100均アイロンビーズ作り方↓

モロゾフさんとのコラボで話題!
ホワイトデーなどでも使えそう。
バレンタイン風ピカチュウを3種類、
100均アイロンビーズで作りました↓

お正月かざりにピッタリ!
ピカチュウ(かがみもち、富士山)、
イーブイ(かがみもち)、コイキングを
100均アイロンビーズで作りました↓

ミスドで現在(2023/11/17)コラボ中の
ポケモンドーナツ風
ピカチュウ、コダック、
モンスターボールと、パッケージ絵のカビゴン
作り方こちら↓

2024年の干支(えと)「辰年(たつどし)」にちなんで
レックウザとピカチュウ、
タッツーとピカチュウを、
100均アイロンビーズで作りました。
お正月飾りに作ってみてください♡図案↓

ハロウィンバージョン☆ポケモン図案
パルデア御三家
ニャオハ、ホゲータ、クワッスや
ミミッキュのカボチャ(ジャックオーランタン)作りました↓

ハロウィン風の
ピカチュウ、イーヴイ、モルペコ、
メタモン風かぼちゃ図案↓

ハロウィン衣装のピカチュウ、ヒバニーと
カボチャのモルペコを作りました。図案こちら↓

オバケやカボチャになった
ピカチュウ、ヒバニー、カビゴン作り方はコチラ↓

ハロウィン衣装のポッチャマ
図案はコチラ↓

クリスマス☆オススメのポケモン図案
サンタのブーツ(靴下)に入った
ピカチュウ、ニャオハ、ホゲータ、クワッス
作り方↓

アニポケ2024登場ポケモン図案(2024/07/02更新)
アニポケのメインキャラクター
リコとロイ、そしてリコの
「ふしぎなペンダント」作り方↓

アニメ「ポケットモンスター」の登場キャラクター
ドット、フリードを
100均アイロンビーズで作りました↓

キャプテンピカチュウ、ぐるみん
つくりかた↓

黒いレックウザ、
いにしえのモンスターボール
作り方↓

ナンジャモ、ハラバリー
アイロンビーズつくりかた↓

アニポケ(アニメ「ポケットモンスター」)に登場中の
キャプテン ピカチュウ、
テラパゴス(テラスタルフォルム)を
100均アイロンビーズで作り直しました↓

ポケモンSVのパルデア地方で登場する
ポケモントレーナーの
チリ(チリちゃん)と、
グルーシャ(グルーシャくん)を
100均アイロンビーズで作りました↓

ボタンと、アオキ、
イーブイのリュック作り方↓

ネモ、ペパー作り方↓

パモット作り方↓

マフィティフ作り方↓

アニポケにも登場した
ガラル地方フェアリータイプのポケモン
マホミル、その進化形マホイップを
100均アイロンビーズで作り直しました↓

SVパルデア登場ポケモン図案(2024/07/30追加)
パルデア地方の伝説ポケモン
コライドン、ミライドン
ドライブモードを作りました。
アイロンビーズ図案こちら↓

伝説ポケモンのコライドン、ミライドン
つくりかた↓

ニャオハ、ホゲータ、クワッス作り方↓

※ホゲータ作り直しました。
ニャオハの進化形
ニャローテ、マスカーニャつくりかた↓

ホゲータの進化形
アチゲータ、ラウドボーンつくりかた↓

クワッスの進化形
ウェルカモ、ウェーニバルつくりかた↓

ウネルミナモ、テツノイサハつくりかた↓

※スイクンも作り直しました。
ビリジオンつくりかた↓

ウミディグダ、進化形ウミトリオを
100均アイロンビーズで作りました↓

ポケモンSV「後編・藍の円盤」に登場する
カミツオロチ、テツノイワオ、ウガツホムラ
作り方↓

シキジカ(はるのすがた、なつのすがた、あきのすがた、ふゆのすがた)
すべて作りました↓

進化形メブキジカ(はるのすがた、なつのすがた、あきのすがた、ふゆのすがた)
図案こちら↓

クマシュン、進化形ツンベアーを、
百均アイロンビーズで作りました↓

ユキハミ作り方↓

こおりタイプのポケモン
ユキワラシ、進化形ユキメノコを、
百均アイロンビーズで作り直しました↓

オニゴーリ
作り方こちら↓

ホーホー、進化形ヨルノズクを、
百均アイロンビーズで作り直しました↓

オタチ、その進化形オオタチ作り方↓

ポケモンSVにも登場する
エスパー・ノーマルタイプのポケモン
イエッサン(オスのすがた・メスのすがた)を、
百均アイロンビーズで作り直しました↓

ラプラス、チョンチーを、
作り直しました↓

ホシガリス、その進化形ヨクバリスを、
作り直しました↓

ウソハチ、その進化形ウソッキーを、
作り直しました↓

スナヘビ、進化形サダイジャつくりかた↓

ドロバンコ、バンバドロつくりかた↓

オニゴーリ、フリージオつくりかた↓

ユキワラシ、ユキメノコつくりかた↓

ウリムー、進化形イノムー、マンムーを、
百均アイロンビーズで作り直しました↓

ワシボン、進化形ウォーグルつくりかた↓

※ヒスイ地方のウォーグルも作りました。
ドラメシヤ、ドロンチ、ドラパルト
つくりかた↓

ペルシアンつくりかた↓

※アローラ地方のニャース、ペルシアン図案も紹介しています。
ベロバー、進化形ギモーつくりかた↓

オーロンゲつくりかた↓

ルチャブル、カバルドン(色ちがい)つくりかた↓

ヒポポタスつくりかた↓

バスラオつくりかた↓

フカマル、進化形ガバイト、
ガブリアスつくりかた↓

ベトベター、進化形ベトベトンつくりかた↓

コンパン、モルフォンつくりかた↓

クヌギダマ、進化形フォレトスつくりかた↓

ミツハニーつくりかた↓

ビークインつくりかた↓

パルシェン、トロピウスつくりかた↓

シェルダーつくりかた↓

アマージョつくりかた↓

ドヒドイデ、ハギギシリつくりかた↓

ヒドイデつくりかた↓

クズモー、進化形ドラミドロつくりかた↓

ヌメイル、ヌメルゴンつくりかた↓

シビビール、シビルドンつくりかた↓

進化前シビシラスつくりかた↓

ヤレユータン、ナゲツケサルつくりかた↓

マンキー、オコリザルつくりかた↓

スリープ、進化形スリーパーつくりかた↓

バネブー、ブーピッグつくりかた↓

ナマケロ、進化形ヤルキモノ、
ケッキングつくりかた↓

ウデッポウ、ブロスターつくりかた↓

ヘイラッシャつくりかた↓

じめん・あくタイプのポケモン
メグロコ、その進化形ワルビル、
ワルビアルを作り直しました↓

サシカマス、進化形カマスジョーつくりかた↓

ミガルーサつくりかた↓

フローゼル、デカグースつくりかた↓

ブイゼルつくりかた↓

ヤングースつくりかた↓

ヤヤコマつくりかた↓

カチコール、進化形クレベースつくりかた↓

アルクジラつくりかた↓

ハルクジラつくりかた↓

タツベイ、進化形コモルーつくりかた↓

ボーマンダつくりかた↓

トドロクツキつくりかた↓

タンドン、進化形トロッゴン、
セキタンザンつくりかた↓

ヤトウモリ、進化形エンニュートつくりかた↓

ウパー(パルデアのすがた)つくりかた↓

ドオーつくりかた↓

マケンカニ、進化形ケケンカニ
つくりかた↓

マクノシタ、ハリテヤマつくりかた↓

ドロバンコ、進化形バンバドロつくりかた↓

ディグダ、ダグドリオつくりかた↓

電化製品(レンジ、洗濯機、冷蔵庫、扇風機、芝刈り)ロトム大集合!
スピンロトム、カットロトムつくりかた↓

ロトム、ヒートロトムつくりかた↓

ウォッシュロトム、フロストロトムつくりかた↓

ゾウドウ、ダイオウドウつくりかた↓

ゴマゾウつくりかた↓

クレッフィ、ハブネークつくりかた↓

デカヌチャンつくりかた↓

アップリュー、タルップルつくりかた↓

カジッチュつくりかた↓

パピモッチ、ミニーブを、
百均アイロンビーズで作り直しました↓

マンキー、進化形オコリザルつくりかた↓

コノヨザルつくりかた↓

ケンタロス(パルデアのすがた)つくりかた↓

ブロロン、ブロロロームつくりかた↓

コイル、レアコイルつくりかた↓

チオンジェン、スナノケガワつくりかた↓

ディンルーつくりかた↓

キリキザン、進化形ドドゲザンつくりかた↓

コマタナ、アラブルタケつくりかた↓

タマゲタケ、モロバレルつくりかた↓

ノノクラゲ、進化形リククラゲつくりかた↓

アノクサつくりかた↓

ディンルー、パオジアンつくりかた↓

イーユイつくりかた↓

マメバッタ、進化形エクスレッグつくりかた↓

コレクレーつくりかた↓

ノココッチ、イキリンコつくりかた↓

ノコッチつくりかた↓

オラチフ、進化形マフィティフつくりかた↓

パピモッチ、進化形バウッツェルつくりかた↓

ヘイラッシャ、ミガルーサつくりかた↓

シャリタツつくりかた↓

カイデン、タイカイデンをつくりかた↓

リキキリンつくりかた↓

シガロコ、ベラカスつくりかた↓

タマンチュラつくりかた↓

セビエ、セゴール、セグレイブ
つくりかた↓

アノクサ、その進化形アノホラグサつくりかた↓

カプサイジ、スコヴィランつくりかた↓

パピモッチ、進化形バウッツェルつくりかた↓

ナミイルカ、イルカマンつくりかた↓

カルボウ、ハバタクカミつくりかた↓

グレンアルマ、ソウブレイズ↓図案

写真にはいないですが
ムウマつくりかた↓

パモ、グルトン、ミニーブつくりかた↓

グルトン、その進化形パフュートン(オス、メス)
つくりかた↓

パルデア地方のポケモン
パモ、進化形パモット、パーモットを
百均アイロンビーズで作り直しました↓

ミニーブの進化形
オリーニョ、オリーヴァつくりかた↓

カヌチャン、ナカヌチャン、デカヌチャン
つくりかた↓

テツノコウベ、テツノイバラつくりかた↓

トドロクツキつくりかた↓

サザンドラ、バンギラス図案も紹介しています。
キラーメ、キラフロルつくりかた↓

コジオ、ジオヅム、キョジオーン
つくりかた↓

ハカドッグ、オトシドリつくりかた↓

ボチつくりかた↓

ズピカ、テツノカイナつくりかた↓

ハラバリーつくりかた↓

写真にはいないですが
ハリテヤマつくりかた↓

タマンチュラ、ワナイダーつくりかた↓

コフキムシつくりかた↓

イーユイ、テツノドクガつくりかた↓

ウルガモスつくりかた↓

コノヨザル、チヲハウハネつくりかた↓

テツノドクガつくりかた↓

写真にはいないですが
メラルバつくりかた↓

アルクジラ、カラミンゴつくりかた↓

ハルクジラつくりかた↓

ワッカネズミ、その進化形イッカネズミ
つくりかた↓

エスパータイプのポケモン
ヒラヒナ、その進化形クエスパトラ
つくりかた↓

ウミトリオ、ミミズズつくりかた↓

ウミディグダ、
過去作に登場したディグダ、ダグトリオつくりかた↓

※ダグドリオ表記になっていました。大変失礼しました💦
ナミイルカ、その進化形イルカマン
つくりかた↓

お寿司によく似たポケモン
シャリタツ(そったすがた、のびたすがた、たれたすがた)
つくりかた↓

ドオー、シルシュルーつくりかた↓

ウパー(パルデアのすがた)つくりかた↓

タギングルつくりかた↓

トドロクツキ、テツノブジンつくりかた↓

ボーマンダつくりかた↓

サーナイトつくりかた↓

プリン(作り直し)と
パルデア地方のポケモン
サケブシッポつくりかた↓

プリン進化形のつくりかた↓

コレクレー(はこフォルム、とほフォルム)
つくりかた↓

サーフゴー、テツノツツミつくりかた↓

タギングル、ガケガニ作り方↓

モトトカゲ、ハルクジラ
作り方↓

パピモッチ、ウパー(パルデアのすがた)
作り方はこちら↓

テツノワダチ、イダイナキバ
つくりかた↓

ドンファンつくりかた↓

ナンジャモ、ハラバリーつくりかた↓

リキキリン、ヒポポタスつくりかた↓

キリンリキつくりかた↓

ボチ、カゲボウズつくりかた↓

フワンテつくりかた↓

ポケモンSV追加ポケモン作っています。
ほうせきポケモン
メレシー、ディアンシー作り方↓

ボルトロス(けしん、れいじゅう)作り方↓

トルネロス(けしん、れいじゅう)作り方↓

ランドロス(けしん、れいじゅう)作り方↓

ラブトロス作り方↓

ダグトリオ(アローラ)とベトベトン(アローラ)作り方↓

これまでのすがたのダグトリオ図案↓

これまでのすがたのベトベトン図案↓

ウネルミナモ、テツノイサハ作り方↓

ひこうテラスタルのピカチュウ、
フェアリーテラスタルのデデンネ
作り方↓

ポケモンSVのパルデア地方で登場する
ポケモントレーナーの
チリ(チリちゃん)と、
グルーシャ(グルーシャくん)を
百均アイロンビーズで作りました↓

ボタンと、アオキ、
イーブイのリュックを
百均アイロンビーズで作りました↓

ネモ、ペパー作り方↓

パモット作り方↓

マフィティフ作り方↓

ポケモンSV「ゼロの秘宝」図案
ゼロの秘宝(DLC)「前編・碧の仮面」「後編・藍の円盤」伝説ポケモン
オーガポン(お面なし)と、テラパゴス(ノーマルフォルム)作り方↓

お面つきオーガポン、テラパゴス(テラスタルフォルム)作り方↓

ポケモンSV(キタカミの里)新キャラで
幻のポケモン
モモワロウを、
100均アイロンビーズで作りました↓

オーガポンが身につけるお面
みどりのめん、かまどのめん、
いどのめん、いしずえのめんの4種類を
100均アイロンビーズで作りました↓

キタカミの里といえば、この3匹の「ともっこ」
イイネイヌ、マシマシラ、キチキギス
作り方↓

ゼロの秘宝「前編・碧の仮面」に登場するお祭りのお面
オーガポンおめん、イイネイヌおめん、
マシマシラおめん、キチキギスおめん
作りました↓

ポケモンSV「ゼロの秘宝」から
登場人物の
スグリ、ゼイユを、
百均アイロンビーズで作りました↓

ポケモンSV(キタカミの里)新キャラで
幻のポケモン
モモワロウを、
百均アイロンビーズで作り直しました↓

スグリ(後編バージョン)、
メタモンブロック作りました↓

ブルーベリー学園の生徒で
ブルベリーグ四天王のメンバー
タロと、カキツバタ作り方↓

アカマツ、ネリネ
作り方こちら↓

カミッチュ、チャデス作り方↓

ヤバソチャ、ガチグマ(アカツキ)作り方↓

※これまでに見つかったガチグマも作りました。
ブリジュラス、タケルライコ、テツノカシラ作り方↓

イトマル、進化形アリアドス作り方↓

ビブラーバ、フライゴン作り方↓

ナックラー作り方↓

ロコン作り方↓

マホミルとキュウコン作り方↓

マホイップ作り方↓

モンメン、その進化形エルフーン作り方↓

エルフーン過去作↓

エルフーンのみがわり作り方↓

アゴジムシ、クワガノン作り方↓

デンヂムシ作り方↓

エスパータイプのポケモン
ニャスパー、進化形ニャオニクス(オス・メス)
作り方↓

パウワウ、その進化形ジュゴン作り方↓

ジャラコ、進化形ジャランゴ、ジャラランガ
作り方↓

ダンバル、その進化形メタング、メタグロス作り方↓

メタグロス過去作↓

ヒンバス、ミロカロスつくりかた↓

シママ、その進化形ゼブライカ作り方↓

タネボー、コノハナ、ダーテング作り方↓

ゴビット、進化形ゴルーグ作り方↓

ニャスパー、その進化系ニャオニクス(オス・メス)つくりかた↓

ヤンヤンマ、メガヤンマつくりかた↓

ヘイガニ、その進化形シザリガー作り方↓

アリゲイツ、オーダイル作り方↓

ワニノコ作り方↓

オタチ、その進化形オオタチ作り方↓

エイパム作り方↓

グライガー、進化形グライオン作り方↓

ホーホー、進化形ヨルノズク作り方↓

タマタマ、エテボース作り方↓

タマタマ進化形アローラナッシー作り方↓

エテボース進化前エイパム作り方↓

チリーンの作り方↓

リーシャンの作り方↓

ポチエナ、進化形グラエナ作り方↓

ウリムー、イノムー、マンムー作り方↓

アーボ、進化形アーボック作り方↓

チラチーノ作り方↓

進化前チラーミィの作り方はコチラ↓

ユニラン、進化形ダブラン、ランクルス作り方↓

ゴンベ、進化形カビゴン作り方↓

アローラのナッシー作り方↓

ハスボー、ハスブレロつくりかた↓

ルンパッパつくりかた↓

アローラのすがたの
イシツブテ、進化形ゴローン、ゴローニャ作り方↓

イシツブテ、ゴローン、ゴローニャ作り方↓

マーイーカ、カラマネロ作り方↓

キモリ、進化形ジュプトル、ジュカイン
作りました↓

バルチャイ、進化形バルジーナ作り方↓

ほたるポケモンの
バルビート、イルミーゼ作り方↓

イッシュ地方ポケモン図案
イッシュ地方の伝説ポケモン
キュレム(キュレムのすがた)、
ブラックキュレム、ホワイトキュレムを、
百均アイロンビーズで作りました↓

伝説ポケモンのレシラム、ゼクロム
つくりかた↓
イッシュ地方の御三家
ポカブ、ツタージャ
を百均アイロンビーズで作りました↓

ミジュマルの作り方はこちら↓

ミジュマル、進化形フタチマル、ダイケンキ
つくりかた↓(ミジュマル作り直しました)

ツタージャつくりかた↓

ジャノビー、ジャローダつくりかた↓

ポカブ、進化形チャオブー、エンブオー
作り方↓

テラキオン、コバルオン、
そしてパルデア地方で発見されたテツノカシラを
作り方↓

※テツノカシラ過去作こちら↓

チュリネ、その進化形ドレディアと、
ヒスイ地方のドレディアを
作り直しました↓

イッシュ地方のムカデポケモン
フシデ、その進化形ホイーガ、ペンドラーつくりかた↓

シキジカ(はるのすがた、なつのすがた、あきのすがた、ふゆのすがた)
すべて作りました↓

メブキジカ(はるのすがた、なつのすがた、あきのすがた、ふゆのすがた)
作り方↓

ゲノセクト、アイアント作り方↓

ヒヤップ、バオップ、ヤナップ作り方↓

進化形
ヤナッキー、バオッキー、ヒヤッキー
作りました↓

モノズ、進化形ジヘッド、サザンドラ
つくりかた↓

バニプッチと、進化形バニリッチ、
バイバニラ作り方↓

メロエッタ(ボイスフォルム、ステップフォルム)、ビクティニ
つくりかた↓

チョロネコ、進化形レパルダス作り方↓

※チョロネコは、2パターン作ってみました。
ノズパス、進化形ダイノーズ作り方↓

マメパトと、進化形ハトーボー作り方↓

ケンホロウ(オス・メス)作り方↓

ユニラン、ダブラン、ランクルスつくりかた↓

チョボマキ、アギルダー作り方↓

ダンゴロ、進化形ガントル、ギガイアス作り方↓

コアルヒーと、進化形スワンナ作り方↓

マッギョ、シンボラー作り方↓

マッギョ(ガラルのすがた)も作りました。
モグリューと、進化形ドリュウズ作り方↓

ドッコラー、進化形ドテッコツ、ローブシン
作り方↓

ハハコモリ、ヤブクロン図案↓

クルミル、進化形クルマユ作り方↓

リグレー、オーベムつくりかた↓

ゴチム、ゴチミル、ゴチルゼル
つくりかた↓

イシズマイ、ダルマッカつくりかた↓

ガラル地方ダルマッカつくりかた↓

イワパレスつくりかた↓

ヒヒダルマ
(ノーマルモード、ダルマモード、ガラルのすがた、ガラルのダルマモード)
すべての作り方はコチラ↓

クリムガン、キバゴつくりかた↓

キバゴの進化形
オノンド、オノノクスつくりかた↓

バチュル、カクレオンつくりかた↓

ワンパチつくりかた↓

オタマロ、その進化形ガマガル、ガマゲロゲつくりかた↓

写真にはないですがグレッグルのつくりかた↓

スナバァ、シロデスナつくりかた↓

ホルビーつくりかた↓

ブビィ、その進化形ブーバー、ブーバーンつくりかた↓

ホエルコ、その進化形ホエルオーつくりかた↓

カイオーガつくりかた↓

メグロコ、ワルビル、ワルビアル
つくりかた↓

じめん・あくタイプのポケモン
※2024/02/12追加
メグロコ、その進化形ワルビル、
ワルビアルを作り直しました↓

ウルガモス、その進化前メラルバつくりかた↓

コフキムシ・ビビヨン図案はこちら↓

タマゲタケ、その進化形モロバレル
つくりかた↓

キノココ・キノガッサ図案はこちら↓

デスマス、その進化系デスカーンつくりかた↓

ズルッグと、進化形ズルズキン作り方↓

シママ、その進化形ゼブライカ作り方↓

ムンナ、進化形ムシャーナ作り方↓

コロモリと、進化形ココロモリ作り方↓

ボルトロス(けしん、れいじゅう)作り方↓

トルネロス(けしん、れいじゅう)作り方↓

ランドロス(けしん、れいじゅう)作り方↓

カブルモ、進化形シュバルゴ作り方↓

ギアル、進化形ギギアル、ギギギアル
作り方↓

ブルー、進化形グランブル作り方↓

マグマッグ、進化形マグカルゴ作り方↓

テッシード、進化形ナットレイ作り方↓

コジョフー、進化形コジョンド作り方↓

ヨーテリー、進化形ハーデリア、ムーランド
作り方↓

プルリル、進化形ブルンゲル作り方↓

ケルディオ(いつものすがた、かくごのすがた)作り方↓

エモンガ、マラカッチ作り方↓

エモンガ過去作↓

ミネズミ、進化形ミルホッグ作り方↓

バッフロン、クイタラン作り方↓

ナゲキ、ダゲキ、デンチュラ
作り方↓

バチュル作り方↓

ダストダス、メガタブンネを、
百均アイロンビーズで作りました↓

ヤブクロン作り方↓

タブンネ作り方↓

へんしんメタモン図案
メルタンと
メタモン、
そしてメタモンが変身した
ピカチュウ、ジラーチを作りました↓

イーブイ進化形の
メタモン変身バージョン♡
エーフィ、ブラッキー、サンダース、シャワーズ作り方↓

リーフィア、グレイシア、ブースター、ニンフィア作り方こちら↓

フェアリータイプの
ミミッキュ、エルフーン、プリン、ピッピ
つくりかた↓

オレンジ色のポケモンたち
ヒトカゲ、カイリュー、ロコンつくりかた↓

カビゴン、ソーナンス、ゼニガメ、ルカリオ
つくりかた↓

アブソル、バニプッチ、アローラロコン、ラプラス
つくりかた↓

ヤブクロン、フシギダネ、ヤミラミ、ゲンガー
つくりかた↓

ミュウ、クサイハナ、イーブイ、オオタチつくりかた↓

コイル、マルマイン、オムナイト、コイキングつくりかた↓

メタモンが変身した
ベトベトン、ヨーギラス、ライチュウ、ピカチュウ
つくりかた↓

イーブイ進化形☆図案
イーブイ進化形を
小さいサイズで作り直しました。
ブラッキー、エーフィ
図案こちら↓

リーフィアと、グレイシア
作り方こちら↓

サンダースと、ブースター
作り方こちら↓

ニンフィア、シャワーズ
作り方↓

顔のみシリーズ↓
ニンフィア、シャワーズ
作り方↓

グレイシア、リーフィア
作り方↓

エーフィ、ブラッキー
作り方↓

サンダース、ブースター
作り方↓

イーブイ進化形ちいさいバージョン↓

小さいバージョン作り方その2↓

あれこれポケモン図案1(2024/07/25追加)
パオジアン、アブソル、ハクリューを
100均アイロンビーズ作りました↓

ホウエン地方でんきタイプの
プラスルと、マイナンを
作り直しました↓

カントー地方のドラゴンポケモン
ミニリュウ、進化形ハクリュー、
カイリューを
100均アイロンビーズで作り直しました↓

ホウエン地方こおり・みずタイプ
タマザラシ、その進化形トドグラー、
トドゼルガを
百均アイロンビーズで作り直しました↓

カントー地方の鳥ポケモン
ポッポ、進化形ピジョン、ピジョットを
100均アイロンビーズで作りました↓

カントー地方のポケモン
ケンタロスと、
オムナイトの進化形オムスターを
百均アイロンビーズで作りました↓

パルデア地方のケンタロス作り方↓

オムナイト作り方↓

ヒトカゲ、その進化形リザード、リザードン
作り方↓

メガリザードンX、メガリザードンYつくりかた↓

過去作はコチラ↓

ポニータ、ギャロップ作り方↓

※ガラルのすがたのポニータ、ギャロップ作り方こちら↓

過去作こちら↓

香川県ポケふた(ポケモンマンホール)から
ヤドンとコイキング、
メタモンが変身したヤドン作り方↓

トゲトゲかわいい
ナマコブシ、バチンウニ、ユキハミ
つくりかた↓
ピチュー、ピカチュウ、ライチュウ
つくりかた↓

いろんなポーズのポッチャマ図案を紹介しました↓

ルカリオ、メガルカリオ、リオル
つくりかた↓

アニポケ(アニメ「ポケットモンスター」)からロケット団
ムサシ、コジロウ、ニャース、ソーナンス
つくりかた↓

メガサーナイトを、色違いも作りました↓無料図案こちら。

メガエルレイド作り方↓

カントー地方のポケモン
メガゲンガー、ゴルバット作り方↓

ゲンガー図案↓

写真にはないですがズバット作り方↓

クロバット作り方↓

キャモメと、その進化形ペリッパー図案↓

ロコン、アローラロコンつくりかた↓

ウパー、ヌマクローつくりかた↓

カラカラの進化形
ガラガラ、アローラのガラガラ
つくりかた↓

※進化前のカラカラ作り方↓

ゾロア、ヒスイ地方のゾロア
を百均アイロンビーズで作り直しました↓

進化後ゾロアークなど、過去作はコチラ↓

パラスと、進化形パラセクト作り方↓

ガラルニャース、その進化形ニャイキングつくりかた↓

過去に作ったニャース図案はこちら↓

ドンメル、その進化形バクーダつくりかた↓

ヒポポタスの図案はこちら↓

コータス、カムカメつくりかた↓

カムカメの進化形カジリガメの図案はこちら↓

ポポッコつくりかた↓
(サボネア図案も紹介)

リリーラ、その進化形ユレイドルつくりかた↓

ベイリーフ、メガニウムの図案はこちら↓

デオキシスつくりかた↓

フワンテ、その進化系フワライドを百均アイロンビーズで作り直しました↓

ゲンガーの図案はコチラから↓

ひこうタイプのポケモン
エアームド、ボーマンダつくりかた↓

バタフリー図案はこちら↓

ネンドール、ドータクンつくりかた↓

上野のポケふた(ポケモンマンホール)のデザインになっている
ヤジロン、ドーミラー作りました↓

チゴラス、ソーナノの図案はコチラ↓

ラクライ、その進化形ライボルト
作り方↓

メガライボルト作り方↓

ヒトツキ、進化形ニダンギルを
100均アイロンビーズで作りました↓

ヘラクロス、カイロス
作り直しました↓

ホウエン地方のポケモン
ココドラつくりかた↓

進化形
コドラ、ボスゴドラ作り方↓

ニドラン♀(メス)、
その進化形ニドリーナ、ニドクイン
作り方↓

ニドラン♂(オス)、
その進化形ニドリーノ、ニドキング
作り方↓

オニスズメ、その進化形オニドリル
作り方↓

ヒトデマン、その進化形スターミー
作り方↓

ホウエン地方のポケモン
ソルロック、ルナトーン
作り方↓

同じエスパータイプの
ヤジロン作り方↓

ホウエン地方のポケモン
パールル、その進化形ハンテール、
サクラビス作り方↓

ホウエン地方のポケモン
ツチニン、その進化形テッカニン、
ヌケニンを
100均アイロンビーズで作りました↓

ホウエン地方のツバメポケモン
スバメ、その進化形オオスバメ
作り方↓

チルット、チルタリス作り方↓

ホウエン地方のポケモン
ジグザグマ、その進化形マッスグマを
100均アイロンビーズで作りました↓

ホウエン地方のポケモン
カラサリス、マユルドを
百均アイロンビーズで作りました↓

ケムッソ作り方↓

アゲハントの作り方↓

ドクケイルの作り方↓

ゴニョニョ進化形の
ドゴーム、バクオング、
ドガースの進化形マタドガス作り方↓

ゴニョニョ作り方↓

ドガース作り方↓

メガシンカポケモン図案
これまで作った
メガシンカのポケモンは、こちら↓
伝説ポケモン
メガミュウツーX、メガミュウツーYを
100均アイロンビーズで作りました↓

メガリザードンX、メガリザードンY
つくりかた↓

メガサーナイトを、色違いも作りました↓無料図案こちら。

メガエルレイド作り方↓

メガルカリオつくりかた↓

メガディアンシー作り方↓

メガジュペッタ作り方↓

メガゲンガー作り方↓

メガタブンネの作り方↓

メガヘラクロス、メガカイロス作り方↓

メガヘルガー、メガプテラ
作り方↓

メガギャラドス、メガライボルト
作り方↓

メガデンリュウ、メガミミロップ
作り方↓

メガバシャーモ、メガチャーレム
作り方↓

メガハッサム、メガピジョット
作り方↓

メガアブソル、メガユキノオー
を、百均アイロンビーズで作りました↓

メガボスゴドラ、メガフーディン
作り方↓

メガカメックス、メガフシギバナ
作り方↓

メガサメハダー、メガオニゴーリ
作り方↓

メガスピアー、メガヤドラン
作り方↓

メガバンギラス、メガジュカイン
作り方↓

メガチルタリス、メガハガネール
作り方↓

メガヤミラミ、メガガルーラ
作り方↓

メガバクーダ、メガラグラージ
作り方↓

メガレックウザ、メガガブリアス
作り方↓

メガボーマンダ、メガメタグロス
作り方↓

クチート、メガクチートを
100均アイロンビーズで作り直しました↓

メガシンカした伝説ポケモン
メガラティオス、メガラティアス
作り方↓

カロス地方ポケモン図案(2024/07/01追加)
メガディアンシー、トリミアン作り方↓

メレシー、ディアンシー作り方↓

ジガルデ(コア、10%フォルム、50%フォルム、パーフェクトフォルム)を
百均アイロンビーズで作りました↓

フェアリータイプのポケモン
ペロッパフ、その進化形ペロリームを
100均アイロンビーズで作り直しました↓

ゼルネアス、イベルタル作り方↓

ニャスパー、その進化系ニャオニクス(オス・メス)つくりかた↓

ケロマツ、進化形ゲコガシラ作り方↓

更にその進化形ゲッコウガ図案↓

ハリマロン、ハリボーグ、ブリガロン
作り方↓

ジュペッタ、メガジュペッタ作り方↓

※ジュペッタは作り直しました。
ジュペッタ過去作こちら↓

進化前のカゲボウズ作り方↓

カロス地方のポケモン
シュシュプ、進化形フレフワン
作り方↓

ペロッパフ、ペロリーム図案コチラ↓

カロス地方のプードルポケモン
トリミアン(ノーマル、カブキカット、
クイーンカット、キングダムカット)
作り方↓

トリミアン(ダイヤカット、レディカット、
マダムカット、ジェントルカット)を
100均アイロンビーズで作りました↓

トリミアン(ハートカット、スターカット)
作り方↓

カロス地方のポケモン
ビビヨンを4種類
100均アイロンビーズで作りました↓

進化前のコフキムシ、コフーライ図案↓

ビビヨン(こうや、さじん、ぐんとう、せつげん のもよう)を
100均アイロンビーズで作りました↓

ビビヨン(マリン、ひょうせつ、
ゆきぐに、ジャングルのもよう)
作り方↓

ビビヨン(みやび、モダン、オーシャン、ボールのもよう)
作り方↓

ビビヨン(はなぞの、たいが、ていえん、たいりくのもよう)
作り方↓

カメテテ、進化形ガメノデス作り方↓

ゲッコウガ作り方↓

ヤヤコマ、ヒノヤコマ、ファイアローつくりかた↓

ボクレー作り方↓

ボクレー進化後のオーロット図案↓

コフキムシ・ビビヨン図案はこちら↓

クズモー、進化形ドラミドロつくりかた↓

ヌメイル、ヌメルゴンつくりかた↓

ウデッポウ、ブロスターつくりかた↓

マーイーカ、カラマネロ作り方↓

フラベベ、その進化形フラエッテ、フラージェス
作り方↓

ゲッコウガ、ファイアロー作り方↓

マフォクシー、
進化前のフォッコ、テールナー作り方↓

ギルガルド(シールド、ブレードフォルム)
作り方↓

いましめられしフーパ、
ときはなたれしフーパの作り方↓

アマルス作り方↓

アマルルガつくりかた↓

ガチゴラス作り方↓

チゴラスつくりかた↓

ヤンチャム、その進化形ゴロンダ
の作り方↓

ルチャブル作り方↓

カチコール、進化形クレベース作り方↓

メェークル、進化形ゴーゴート作り方↓

シシコ、進化形カエンジシ作り方↓

エリキテル、進化形エレザード作り方↓

デデンネ作り方↓

クレッフィ作り方↓

メガヘルガー、メガプテラ
作り方↓

ヘルガー図案こちら↓

プテラ作り方こちら↓

アローラ地方ポケモン図案
アローラ地方の伝説ポケモン
ソルガレオ、ルナアーラ作り方↓

コスモッグ、コスモウム作り方↓

アローラのサンド、サンドパン作り方↓

じめんタイプの
サンド、サンドパン作り方はコチラ↓

アシレーヌ、ガオガエン作り方↓

※ジュナイパーの作り方はコチラ↓

進化前の
ニャヒート、オシャマリの作り方↓

ニャビー、アシマリの作り方はコチラ↓

ポケモンサンムーンから
オドリドリ(めらめら、ぱちぱち、ふらふら、まいまいスタイル)
つくりかた↓

ウツロイド、フェローチェつくりかた↓

カミツルギ、テッカグヤ作り方↓

タイプ:ヌル(タイプヌル)と、
その進化形シルヴァディを
100均アイロンビーズで作りました↓

ネクロズマ、
ネクロズマ(ウルトラネクロズマ)
作り方↓

ネクロズマ(たそがれのたてがみ)、
ネクロズマ(あかつきのつばさ)
作り方↓

ダグトリオ(アローラ)とベトベトン(アローラ)作り方↓

これまでのすがたのダグトリオ図案↓

これまでのすがたのベトベトン図案↓

ヨワシ(たんどくのすがた、むれたすがた)
作り方↓

ハギギシリ作り方こちら↓

じしゃくポケモン
コイル、レアコイル、ジバコイル
作り方↓

ミミッキュ、ヒドイデ作り方↓

ウツドン、マスキッパ作り方↓

マダツボミ、ウツボット図案はコチラ↓

伝説ポケモンの
ミュウ、ミュウツーつくりかた↓

※ミュウは過去に一度作っていますが↓

作り直しました。
マギアナ、カプ・ブルル作りました。

カプ・レヒレ、カプ・テテフ作り方↓

カプ・コケコ作り方↓

アブリー、マーシャドー作り方↓

ミミッキュ図案はコチラ↓

ココドラ、スターミー作り方↓

ジラーチの作り方はコチラ↓

デンヂムシ、カプ・コケコつくりかた↓

トゲデマルの作り方はコチラ↓

ヒマナッツ、その進化形キマワリ
つくりかた↓

クチート、メガクチートつくりかた↓

キュワワー、ナゾノクサ作り方↓

ラフレシア、キレイハナ図案はコチラ↓

アローラポケモン
ネッコアラ、アブリボン作り方↓

キテルグマ図案はコチラ↓

オオカミポケモン
ルガルガン(たそがれのすがた、まよなかのすがた)の作り方↓

イワンコ、ルガルガン(まひるのすがた)図案はコチラ↓

スコルピ、ドガースつくりかた↓

ハリーセン(ヒスイのすがた)図案はコチラ↓

ゴーストタイプのポケモン
ゴース、ゲンガー作り方↓

ヤミラミ、ゴースト作り方↓

※ムウマージの作り方はコチラ↓

カリキリ、進化形ラランテス作り方↓

コラッタ(アローラのすがた)、
その進化形ラッタ(アローラのすがた)
作り方↓

やしのみポケモン
ナッシー、アローラナッシー作り方↓

ヤングース、ライチュウ(アローラのすがた)作り方↓

ミズゴロウ、ウパー図案↓

ヌマクロー図案↓

ヌオーつくりかた↓

ズバット、ラグラージ図案↓

※クロバットの図案はコチラ↓

シンオウ地方から
メノクラゲ、その進化形ドククラゲ図案↓

ミロカロス図案(ヒンバスも紹介)↓

ドクロッグつくりかた↓

キャタピー、ゴニョニョの作り方↓

キャタピー進化形
トランセル、バタフリー作り方↓

ハリマロン、ハリボーグ、ブリガロン
作り方↓

ツツケラ、ケララッパ、ドデカバシ
作り方↓

ネマシュ、マシェードつくりかた↓

ジジーロン、バクガメス
作り方↓

アローラナッシー作り方↓

ベベノム、その進化形アーゴヨン
作り方↓

アローラベトベトン作り方↓

コソクムシ、グソクムシャ
作り方↓

シズクモ、オニシズクモ
作り方↓

メテノ(りゅうせいのすがた)、
メテノ(7色のコア)を、
百均アイロンビーズで作りました↓

デンジュモク、アクジキング
作り方↓

ツンデツンデ、ズガドーン
作り方↓
https://migiteni-lemon.com/tundetunde-zugadoon-pokemon-beads/
ベトベター(アローラのすがた)と、
ダダリン作り方↓

ベトベトン(アローラのすがた)作り方↓

ブリムオン(キョダイマックスのすがた)、
オーロンゲ(キョダイマックスのすがた)
作り方↓

ブリムオン作り方↓
ミブリム、テブリム図案も紹介中です。

オーロンゲ作り方↓

アローラ地方のポケモン
ダイオウドウ(キョダイマックスのすがた)、
タルップルと、アップリュー(キョダイマックスのすがた)
作り方↓

ダイオウドウ図案↓

タルップル、アップリュー図案↓

ヒスイ地方ポケモン図案
2022年新作『Pokémon LEGENDS アルセウス』より
ヒスイのすがたの
ジュナイパー、ダイケンキ、バクフーンつくりかた↓

ウインディ、マルマイン作り方↓

新アイテム「アルセウスフォン」作り方↓

伝説ポケモンのアルセウス、主人公(テル、ショウ)作り方↓

バサギリを作り直しました↓

ストライク、ハッサムの作り方↓

冒険の最初に選ぶ相棒ポケモン
モクロー、ミジュマル、ヒノアラシ
つくりかた↓

その進化形
フクスロー、フタチマル、マグマラシ
の作り方↓

アヤシシ、イダイトウの作り方↓

ヒスイ地方の伝説ポケモン
ディアルガ(オリジンフォルム)、
パルキア(オリジンフォルム)作り方↓

バスラオ(あかすじ、あおすじ、しろすじ)
つくりかた↓

ガーディ(今までに見つかったver.)と、
ガーディ(ヒスイのすがた)の図案↓

ヒスイ地方のゾロア、ゾロアーク作り方↓↓

新着ポケモンのバサギリと、ヒスイ地方のモンスターボール
作り方こちら↓

ビリリダマ(これまでと、ヒスイのすがた)2種類を作りました↓

ワシボン、進化形ウォーグルつくりかた↓

ヒスイ地方のドレディアと、
これまでのドレディア、
進化前のチュリネの図案を紹介しました↓

ニューラ(ヒスイのすがた)、
その進化形オオニューラ作り方↓

ヌメラ、ヌメイル、ヌメルゴン作り方↓

ヒスイのすがたはコチラ↓

ヒスイのすがた
ハリーセン、ハリーマンの作り方↓

エスパータイプの
ラルトス、キルリア、エルレイド
作り方↓

サーナイトの作り方はコチラ↓

フェアリータイプのポケモン
ピィ、ピッピ、ピクシーの作り方↓

ケムッソ、チリーン作り方↓

リーシャン作り方↓

キノココ、ゴクリン図案↓

※キノココ進化形キノガッサ作り方↓

ボルトロス(けしん、れいじゅう)作り方↓

トルネロス(けしん、れいじゅう)作り方↓

ランドロス(けしん、れいじゅう)作り方↓

ラブトロス作り方↓

ガチグマ作り方↓

ポケモンユナイト図案
ポケモンユナイトに登場する
ケロマツ、進化形ゲコガシラ作り方↓

更にその進化形ゲッコウガ図案↓

ゼラオラ、ジュナイパーの作り方↓

ヘイガニ、その進化形シザリガー
つくりかた↓

エイパム図案↓

ミツハニー作り方↓

ハピナス、ヤドラン作り方↓

ヤドン、ヤドキング作り方はコチラ↓

ゲッコウガ、ファイアロー作り方↓

タブンネ、ヨーテリー作り方↓

ルリリ、その進化形マリル、マリルリ
作り方↓

マフォクシー、
進化前のフォッコ、テールナー作り方↓

ギルガルド(シールド、ブレードフォルム)
作り方↓

いましめられしフーパ、
ときはなたれしフーパの作り方↓

アローラキュウコン、イワパレス作り方↓

アローラロコンの図案はこちら↓

アマージョ、アマカジ、アママイコ作り方↓

マネネ、進化形バリヤード作り方↓

ミニリュウ、ハクリュー、カイリュウ
つくりかた↓

ヒトカゲ、その進化形リザード作り方↓

※リザードンの作り方はコチラ↓
くさ・どくタイプのポケモン
フシギダネ、フシギソウ、フシギバナの作り方↓

マッシブーン、オーロット作り方↓

ゲンガー図案↓

ミュウ図案↓

テイア蒼空遺跡に出てくる野生ポケモンたち
レジエレキ、レジアイス、レジスチル、レジロックつくりかた↓
(レジドラゴも紹介しています)

ネイティ、ネイティオ作り方↓

チルット、進化形チルタリス作り方↓

ドードー、ドードリオの作り方↓

かせきポケモン図案
巡回展「ポケモン化石博物館」にも登場しているかもポケモン図案↓
ジーランス、
アノプス、その進化形アーマルドを
100均アイロンビーズで作りました↓

※アノプス作り直しました。
プテラ、ラムパルド
作り方↓

ズガイドス図案はコチラ↓

アマルス、プロトーガ
つくりかた↓

カブトプス、アバゴーラ作り方↓

アーケオス、アマルルガ
つくりかた↓

ガチゴラス、カブト
つくりかた↓

タテトプス、トリデプス図案はコチラ↓

ソーナノ、チゴラス
作り方↓

アノプス、オムナイトの作り方↓

ジョウト地方ポケモン図案(2024/07/29追加)
ジョウト地方の伝説ポケモン
スイクン、エンテイの作り方↓

※ライコウの作り方はこちら↓

ジョウト地方の伝説ポケモン
ホウオウ、ルギア作り方↓

ジョウト地方のポケモン
アンノーン(AからLまで)を
100均アイロンビーズで作りました↓

アンノーン(МからVまで)
作り方↓

アンノーン(Wから最後まで)
作り方↓

さんごポケモンの
サニーゴ、サニーゴ(ガラル)、
進化形サニゴーンも
100均アイロンビーズで作りました↓

エスパータイプのポケモン
ユンゲラー、フーディン図案↓

※ケーシィの作り方はコチラ↓

ハネッコ、ワタッコ作り方↓(ポポッコ図案も紹介)

ヒメグマ、リングマ
作り直しました↓

ムチュール、ルージュラつくりかた↓

ヨーギラス、サナギラス
つくりかた↓

バンギラスの図案はコチラ↓

ジョウト地方の
はがねタイプのポケモン
ハッサムと、エアームドを
作り直しました↓

でんきタイプのポケモン
エレキッド、エレブー、エレキブル
つくりかた↓

ポリゴン、ポリゴン2、ポリゴンZ
つくりかた↓

メリープ、モココ、デンリュウつくりかた↓

レディバ、レディアンつくりかた↓

ヤンヤンマつくりかた↓

じめんタイプ
ゴマゾウ、ドンファンつくりかた↓

イワークと、進化形ハガネール作り方↓

ニョロモ、ニョロゾ、ニョロボン、
ニョロトノつくりかた↓

ビードル、コクーン、スピアー
つくりかた↓

チコリータ、ベイリーフ、メガニウム
つくりかた↓

ウソハチ、その進化形ウソッキーを、
作り直しました↓

ホーホー、進化形ヨルノズクを、
百均アイロンビーズで作り直しました↓

パルデア地方にも登場する
ノーマルタイプのポケモン
オタチ、その進化形オオタチを、
百均アイロンビーズで作り直しました↓

デリバード、オドシシの作り方↓

デルビル、ヘルガーつくりかた↓

ジョウト地方のポケモン
ランターンと、ハリーセン作り方↓

チョンチー図案↓

あれこれポケモン図案2
ホウエン地方のポケモン
アサナン、その進化形チャーレムを、
百均アイロンビーズで作り直しました↓

カントー地方のポケモン
クラブ、その進化形キングラーを
100均アイロンビーズで作りました↓

パラス、パラセクト作り方↓

コドラとボスゴドラ作り方↓

ココドラ作り方↓

バルキーと、
進化形エビワラー、カポエラー作り方↓

ヒードランと、サワムラー作り方↓

カポエラー作り方↓

マダツボミ、ウツボット図案↓

ケーシィ、ノコッチの作り方↓

※ウオチルドンの作り方↓

ポケモンカードに登場した
ミルタンク、ビリジオンの作り方↓

フライゴンと、サーナイトの作り方↓

テッポウオ、その進化形オクタン
作りました↓

マルノーム、マンタインつくりかた↓

ゴクリン作り方↓

タマンタ作り方↓

ゼニガメ、カメール、カメックス
つくりかた↓

ラプラス、マルマインつくりかた↓

ガルーラ、メガガルーラつくりかた↓

タッツー、シードラ、キングドラ
つくりかた↓

モンコレにも登場したポケモン
オノノクス、メタグロス
つくりかた↓

ドーブル、キノガッサつくりかた↓

アメタマ、アメモース
つくりかた↓

カラカラ、ワニノコ
つくりかた↓

キバニア、サメハダーつくりかた↓

アニポケ(アニメ「ポケットモンスター」)でも話題になった
カイロス、ヘラクロス
つくりかた↓

2022年の干支かざり用も兼ねたポケモン
ライコウ、コイキング
つくりかた↓

トサキント、アズマオウ
つくりかた↓

アチャモ、ワカシャモ、バシャーモ
つくりかた↓

ザングースと、ジュペッタ
つくりかた↓

エイパム、キリンリキ
つくりかた↓

コダック、ゴルダック
つくりかた↓

ワンリキー、ゴーリキー、カイリキー
つくりかた↓

クロバット、ロゼリアつくりかた↓

ミツハニー、アゲハントつくりかた↓

ゴンベ、カビゴンつくりかた↓

ウソハチ、ウソッキー
つくりかた↓

ラブカス、パッチール作り方↓

デルビル、その進化形ヘルガー
作り方↓

フカマル、イシツブテ
つくりかた↓

カナヘイさんの絵本「ポケモンはみがき」から
ピカチュウ(はぶらし)、ピカピカの歯つくりかた↓

ホウエン地方のポケモン
グラードン、
ゲンシグラードン、ゲンシカイオーガを
100均アイロンビーズで作りました↓

グラードンは作り直しました。
グラードン過去作、
カイオーガ作り方はコチラ↓

シンオウ地方ポケモン図案
ポケモンのダイヤモンド・パール・プラチナから
シンオウ三龍のうち
伝説ポケモンのギラティナ
(オリジンフォルム、アナザーフォルム)を
100均アイロンビーズで作りました↓

伝説ポケモン
ディアルガ、パルキアつくりかた↓

シンオウ地方の幻ポケモン
フィオネ、マナフィ作り方↓

ギャラドス、ルクシオつくりかた↓

伝説ポケモンのユクシー、エムリット、アグノム
かんたんアイロンビーズ作り方↓↓

幻ポケモン
シェイミのつくりかた↓

メガエルレイド、コロトック作り方↓

エルレイド作り方↓

くさタイプのポケモン
チェリンボ、チェリム(ネガフォルム、ポジフォルム)を
100均アイロンビーズで作り直しました↓

過去作↓

ミミロル、その進化形ミミロップ↓

ヤンヤンマ、メガヤンマつくりかた↓

スコルピの図案はコチラ↓

シンオウ地方の伝説ポケモンレジギガスと、
ミカルゲ↓

こおりタイプのポケモン
ユキワラシ、進化形ユキメノコを、
100均アイロンビーズで作り直しました↓

オニゴーリ作り方↓

モンジャラと、モジャンボ作り方↓

タテトプス、進化形トリデプス作り方↓

ムックル、ムクバード、ムクホーク
つくりかた↓

サイドン、サイホーン、ドサイドン
作り方↓

シェイミ(ランドフォルム、スカイフォルム)
作り方こちら↓

ラッキー、ロズレイドの
アイロンビーズ図案↓

コロボーシ、スボミーつくりかた↓

ポッチャマ、ヒコザル、ナエトル
つくりかた↓

ポッタイシ、モウカザル、ハヤシガメ
つくりかた↓

エンペルト、ゴウカザル、ドダイトス
つくりかた↓

ズガイドス、マナフィつくりかた↓

ビークイン、ガーメイルつくりかた↓

以前つくったミツハニー図案はコチラ↓

ピンプク、パチリスつくりかた↓

ラッキーつくりかた↓

ゴンベ、カビゴンつくりかた↓

ウソハチ、ウソッキー
つくりかた↓

4種類のフォルム
(いつも、たいよう、あまみず、ゆきぐも)のすがた図案↓

コリンク、ガブリアスつくりかた↓

ビッパ、ムックルつくりかた↓↓

レントラー、ブニャットつくりかた↓

ニャルマー、スカンプーつくりかた↓

ドクロッグ、スカタンクつくりかた↓

グレッグル、マニューラつくりかた↓

ブイゼル、ペラップつくりかた↓

ドジョッチ、ナマズン図案つくりかた↓

ケイコウオ、ネオラントつくりかた↓

カラナクシ(にしのうみ、ひがしのうみ)
つくりかた↓

トリトドン(にしのうみ、ひがしのうみ)つくりかた↓

コロトック、ドクケイル
つくりかた↓

コロボーシつくりかた↓

エネコ、進化形エネコロロ
つくりかた↓

ププリン、進化形プリン、プクリン
つくりかた↓

グライガー、進化形グライオン
つくりかた↓

ユキカブリ、進化形ユキノオー
つくりかた↓

タマンタ、チョンチー
つくりかた↓

リーシャン、トゲピー、トゲキッス
つくりかた↓

アブソル、ジラーチ
つくりかた↓

ムウマ、進化形ムウマージ
つくりかた↓

ヤミカラス、進化形ドンカラス
つくりかた↓

バネブー、進化形ブーピッグ
つくりかた↓

ミノマダム、ガーメイル作り方↓

ミノムッチ作り方はコチラ↓
ミノムッチ(中身)作り方↓

主人公(コウキ、ヒカリ)の作り方↓

アサナン、進化形チャーレム
つくりかた↓

伝説ポケモン☆アイロンビーズ図案(2024/06/28追加)
ヒスイ地方の伝説ポケモン
ディアルガ(オリジンフォルム)、
パルキア(オリジンフォルム)作り方↓

ポケモンのダイヤモンド・パール・プラチナから
シンオウ三龍のうち
伝説ポケモンのギラティナ
(オリジンフォルム、アナザーフォルム)
作り方↓

カロス地方の伝説ポケモン
ジガルデ(コア、10%フォルム、50%フォルム、パーフェクトフォルム)を
百均アイロンビーズで作りました↓

ゼルネアス、イベルタル作り方↓

パルデア地方の伝説ポケモン
コライドン、ミライドン
ドライブモードを作りました。
アイロンビーズ図案こちら↓

パルデア地方の伝説ポケモン
コライドン、ミライドン
つくりかた↓

ゼロの秘宝(DLC)「前編・碧の仮面」「後編・藍の円盤」伝説ポケモン
オーガポン(お面なし)と、テラパゴス(ノーマルフォルム)作り方↓

お面つきオーガポン、テラパゴス(テラスタルフォルム)作り方↓

イッシュ地方の伝説ポケモン
キュレム(キュレムのすがた)、
ブラックキュレム、ホワイトキュレム
つくりかた↓

イッシュ地方の伝説ポケモン
レシラム、ゼクロムつくりかた↓

ホウエン地方の伝説ポケモン
ラティオス、ラティアスを作り方↓

ホウエン地方の伝説ポケモン
グラードンとカイオーガ、レックウザの作り方はこちら↓

バドレックス(はくばじょう、こくばじょうのすがた)を
100均アイロンビーズで作りました↓

伝説ポケモンのブリザポス、レイスポス作り方↓

バドレックスの作り方↓

ファイヤー(ガラルのすがたなど2種類)作り方はコチラ↓

フリーザー(ガラルのすがたなど2種類)作り方はコチラ↓

サンダー(ガラルのすがたなど2種類)作り方はコチラ↓

ココ、とうちゃんザルード、セレビィ(色ちがい)
簡単な作り方↓

伝説ポケモンのザシアン、ザマゼンタ
小さいサイズで作りました↓

クレセリア、ダークライの作り方↓

ムゲンダイナの作り方↓

ボルトロス(けしん、れいじゅう)作り方↓

トルネロス(けしん、れいじゅう)作り方↓

ランドロス(けしん、れいじゅう)作り方↓

ラブトロス作り方↓

ジョウト地方の伝説ポケモン
スイクン、エンテイ作り方↓

※ライコウの作り方はこちら↓

ジョウト地方の伝説ポケモン
ホウオウ、ルギア作り方↓

アローラ地方の伝説ポケモン
ソルガレオ、ルナアーラ作り方↓

コスモッグ、コスモウム作り方↓

ガラル地方ポケモン図案(2024/07/29追加)
「ソード、シールド」に出てくるキャラたちも、たくさん!
ガラル地方のポケモン御三家
ヒバニー、メッソン、サルノリを
100均アイロンビーズで作り直しました↓

過去作
ヒバニー、サルノリ、メッソン図案↓

ヒバニーの進化形
ラビフット、エースバーンの作り方↓

メッソンの進化形
ジメレオン、インテレオン図案↓

サルノリの進化形
バチンキー、ゴリランダー図案↓

ガラル地方フェアリータイプのポケモン
マホミル、その進化形マホイップを
100均アイロンビーズで作り直しました↓

マホイップ(ハート・リボン)を
100均アイロンビーズで作りました↓

マホイップ(ベリー・スター)を
100均アイロンビーズで作りました↓

マホイップ(おはな・よつば)
作り方↓

イーブイの進化形
グレイシア、リーフィア、エーフィ、ブラッキーの作り方↓無料図案はコチラ↓

シャワーズ、サンダース、ブースター、ニンフィア作り方はコチラ↓

バドレックス(はくばじょう、こくばじょうのすがた)を
100均アイロンビーズで作りました↓

さんごポケモンの
サニーゴ、サニーゴ(ガラル)、
進化形サニゴーンを
100均アイロンビーズで作りました↓

イワンコ、その進化形
ルガルガン(まひる、たそがれ、まよなか)を、
百均アイロンビーズで作り直しました↓

クスネ、フォクスライつくりかた↓

トゲデマル、トゲチックつくりかた↓

トゲピー、トゲキッス図案はコチラ↓

クマシュン、進化形ツンベアーを、
百均アイロンビーズで作りました↓

ユキハミ作り方↓

ウオノラゴン、カジッチュ作り方↓

※かなりサイズ違いますが
ウオチルドン図案↓

エリキテル、エレザードの作り方↓

ジラーチ、アブソルのアイロンビーズ図案↓

ミブリム、テブリム、ブリムオン
つくりかた↓

ペロッパフ、ペロリームつくりかた↓

ジグザグマ、マッスグマ、タチフサグマつくりかた↓

サニーゴ、サニゴーンつくりかた↓

ユキハミ、モスノウつくりかた↓

ヤドン、ヤドラン、ヤドキング(ガラルのすがた)
つくりかた↓

ピカチュウ、イーブイつくりかた↓

ワンパチ、ネギガナイト
つくりかた↓

マホイップ、コオリッポ(アイスフェイス)
つくりかた↓

ガラル地方のポケモン
エレズン、その進化形
ストリンダー(ハイなすがた、ローなすがた)を
作り直しました↓

ポニータ(ガラルのすがた)、ウールー
つくりかた↓

ヌマクロー、オーロンゲ図案↓

ホシガリス、ヨクバリスつくりかた↓

ホシガリス、その進化形ヨクバリスを、
作り直しました↓

ストリンダー(ハイ、ローなすがた)
つくりかた↓

モルペコ(まんぷく、はらぺこもよう)
つくりかた↓

ポケモンSVにも登場する
エスパー・ノーマルタイプのポケモン
イエッサン(オスのすがた・メスのすがた)を、
百均アイロンビーズで作り直しました↓

チラーミィ、エモンガ↓

エルフーン、タイレーツの作り方↓

カモネギ(ガラルのすがた)、レックウザの作り方↓

ワタシラガ、ヒメンカのアイロンビーズ作り方↓

ココガラ、アオガラス、アーマーガア図案↓

デデンネ、ミュウの、かわいい&小さいアイロンビーズ作り方↓

ニャースの作り方↓

クマシュン、バニプッチの作り方↓

ルカリオ、リオルの作り方↓

ルンパッパ、ヌオーの作り方↓

ジュラルドン、リザードン。図案はコチラ↓

ウーラオス(いちげき、れんげき)の
アイロンビーズ作り方は、コチラ↓

ダクマの作り方↓

ガラル地方のポケモン
ウーラオス(いちげきのかた、れんげきのかた)
作り直しました↓

ギラティナ(アナザーフォルム)、エルフーンのみがわりにんぎょう↓作り方↓

イシヘンジン、マタドガス(ガラルのすがた)↓↓作り方こちら。

ウッウ、コオリッポ(ナイスフェイス)作り方↓

ダルマッカ(ガラルのすがた)、ヒヒダルマ(ガラルのすがた)作り方↓

チルット、進化形チルタリス↓作り方↓

ゾロア、進化形ゾロアーク作り方↓

2022年の干支(トラ)キャラで使えるかも?
ウインディ2通りアイロンビーズ図案↓

タマザラシ、トドグラー、トドゼルガのアイロンビーズ作り方↓

パルスワン、ウオチルドンのアイロンビーズ作り方↓

タタッコ、オトスパス
つくりかた↓

ヒヒダルマ
(ノーマルモード、ダルマモード、ガラルのすがた、ガラルのダルマモード)
すべての作り方はコチラ↓

ガラルのダルマッカ作り方↓

ボールガイ、つぼつぼのアイロンビーズつくりかた↓

簡単アイロンビーズ無料図案はこちら↓

ルリリ、ナックラー
アイロンビーズ図案↓

エレズン、ホルビー
作り方↓

カポエラーの作り方↓

カジリガメの簡単な作り方↓

マッギョ(ガラルのすがた)作り方↓

ヤクデ、その進化形マルヤクデ、
マルヤクデ(キョダイマックスのすがた)
作り方↓

キョダイマックス!エースバーン、インテレオン、ゴリランダーの
アイロンビーズ図案↓

キョダイマックス!ウーラオス(いちげき、れんげきのかた)作り方↓

キョダイマックス!ニャース、ピカチュウのアイロンビーズ作り方↓

キョダイマックス!イーブイ、リザードンの作り方はコチラ参照↓

キョダイマックスのマホイップ、カビゴンの作り方はコチラ↓

キョダイマックス!アーマーガア、バタフリー↓

キョダイマックス!ジュラルドン、ストリンダー図案↓

キョダイマックス!ラプラス、ゲンガーの作り方↓

キョダイマックス!フシギバナ、カメックスの作り方↓

ガラルニャース、その進化形ニャイキングつくりかた↓

過去に作ったニャース図案はこちら↓

ゾロア、ヒスイ地方のゾロアを
を百均アイロンビーズで作り直しました↓

進化後ゾロアークなど、過去作はコチラ↓

バリコオル、バリヤード(ガラルのすがた)つくりかた↓

サッチムシ、その進化形レドームシ、
イオルブ作り方↓

デスマス(ガラルのすがた)進化形
デスバーンと、
キョダイマックス化したサダイジャ
つくりかた↓

デスマス(ガラルのすがた)作り方↓

サダイジャ作り方↓

ポケモン登場人物☆図案
鬼滅の刃アイロンビーズと同じサイズです☆
サトシ、ゴウ、コハルのアイロンビーズ図案↓

ユウリの、ネズの妹マリィ図案はコチラ参照↓

※ユウリは、顔の表情2パターン紹介。
「ソード、シールド」の登場人物
ガラル地方の現チャンピオン「ダンデ」と、
ライバルで、ジムリーダー「キバナ」図案はコチラ↓

ルリナの簡単な作り方↓

サイトウの作り方↓

ゲンガーと、ジムリーダーのオニオンの作り方を紹介しました↓

ネズ、メロンつくりかた↓

ナンジャモ、ハラバリーつくりかた↓

リコとロイ、そしてリコの
「ふしぎなペンダント」作り方↓

キャプテンピカチュウ、ぐるみん
つくりかた↓

ポケモンSV「ゼロの秘宝」から
登場人物の
スグリ、ゼイユを、
百均アイロンビーズで作りました↓

スグリ(後編バージョン)、
メタモンブロック作りました↓

ブルーベリー学園の生徒で
ブルベリーグ四天王のメンバー
タロと、カキツバタ作り方↓

アカマツ、ネリネ
作り方こちら↓

ポケモンSVのパルデア地方で登場する
ポケモントレーナーの
チリ(チリちゃん)と、
グルーシャ(グルーシャくん)を
百均アイロンビーズで作りました↓

ボタンと、アオキ、
イーブイのリュックを
百均アイロンビーズで作りました↓

ネモ、ペパー作り方↓

主人公(コウキ、ヒカリ)の作り方↓

アニポケ(アニメ「ポケットモンスター」)からロケット団
ムサシ、コジロウ、ニャース、ソーナンス
つくりかた↓

伝説ポケモンのアルセウス、主人公(テル、ショウ)作り方↓

ココ、とうちゃんザルード、セレビィ(色ちがい)の簡単な作り方↓

ミニミニサイズ!小さい簡単ポケモン(アイロンビーズ図案つくりかた)
ハロウィン仕様ポケモン↓

ピカチュウ・モルペコ・イーブイがクリスマス風に大変身↓

ガーランドや、クリスマスツリーの飾りとしても使えます。
百均でピカチュウかわいいポーチつくりかた
手作り♥ピカチュウのフェルト製ポーチ↓作り方も載せています☺️
