こんにちは。ご訪問ありがとうございます。
今日も新作ゲーム
「ポケモンZA」に登場するポケモン図案です。
※今回の図案もネタバレになります💦ご注意を💦
前回は、縦に長い図案と
横に長い図案を紹介しました↓

今日は、白色ビーズをたくさん使う
メガシンカのポケモンを作りました。
では、本題へ↓
今日の作品☆メガユキメノコ、メガズルズキン
今回は、新作ゲーム
「Pokémon LEGENDS Z-A
(ポケモン レジェンズ ゼットエー)」から

メガユキメノコ、メガズルズキンを
100均アイロンビーズで作りました。
作り方の前に、これまでに作った
メガシンカのポケモン図案を
紹介します↓
メガシンカ☆ポケモン図案まとめ

メガリザードンX、メガリザードンY
つくりかた↓


メガカイリューと、
メガシンカ前のカイリュー、
100均アイロンビーズ作り方↓


メガゲッコウガと、
メガシンカ前のゲッコウガを、
100均アイロンビーズで作りました↓


メガライチュウX、
メガライチュウY作り方↓


メガスターミーを2パターン
100均アイロンビーズで作りました↓


メガマフォクシー、
メガシンカ前のマフォクシー
作り方↓


メガカラマネロ、メガウツボット
作り方↓


メガブリガロン、メガルチャブル
作り方↓


メガサーナイトを、色違いも作りました↓無料図案こちら。

メガエルレイド作り方↓


メガルカリオつくりかた↓


メガディアンシー作り方↓


メガジュペッタ作り方↓


メガゲンガー作り方↓


メガタブンネの作り方↓


メガヘラクロス、メガカイロス
作り方↓


メガヘルガー、メガプテラ
作り方↓


メガギャラドス、メガライボルト
作り方↓


メガデンリュウ、メガミミロップ
作り方↓


メガバシャーモ、メガチャーレム
作り方↓


メガハッサム、メガピジョット
作り方↓


メガアブソル、メガユキノオー
作り方↓


メガボスゴドラ、メガフーディン
作り方↓


メガカメックス、メガフシギバナ
作り方↓


メガサメハダー、メガオニゴーリ
作り方↓


メガスピアー、メガヤドラン
作り方↓


メガバンギラス、メガジュカイン
作り方↓


メガチルタリス、メガハガネール
作り方↓


メガヤミラミ、メガガルーラ
作り方↓


メガバクーダ、メガラグラージ
作り方↓


メガレックウザ、メガガブリアス
作り方↓


伝説ポケモン
メガミュウツーX、メガミュウツーYを
100均アイロンビーズで作りました↓


メガボーマンダ、メガメタグロス
作り方↓


クチート、メガクチートを
100均アイロンビーズで作り直しました↓

メガシンカした伝説ポケモン

メガラティオス、メガラティアス
作り方↓


メガピクシー、メガカエンジシ
作り方↓

メガライボルト作り方↓

長くなりますが…
おすすめのポケモン図案も
紹介します↓↓
オススメ☆Pokémonアイロンビーズ作品
「ポケモンZA」から
ミアレシティ御三家

チコリータ、ポカブ、ワニノコを
100均アイロンビーズで作りました↓

カロス地方のポケモン

フラエッテ(えいえんのはな)、
ジガルデ(パーフェクトフォルム)
作り方↓

パルデア地方の伝説ポケモン

コライドン、ミライドン
ドライブモードの作り方こちら↓

パルデア地方の御三家

ニャオハ、ホゲータ、クワッス
作り方↓

アニポケ(アニメ「ポケットモンスター」)から

キャプテンピカチュウ、ぐるみん
作り方↓


黒いレックウザ、
いにしえのモンスターボール
作り方↓


ナンジャモ、ハラバリー
つくりかた↓

その他、ポケモンレジェンズアルセウス、BDSP(ダイパリメイク)、BW、
ポケモンユナイト、ポケモンGO、DLC(ゼロの秘宝)、
ソードシールド(剣盾)に登場するガラル地方ポケモンなど
アイロンビーズ図案は

下記サイトに作り方まとめています↓↓

どれも、100均(ダイソーなどの)アイロンビーズで簡単に作れます。
もちろんパーラービーズなどでも作れます✨
…話戻しまして…
今回も、初心者でも簡単で作りやすい
小さいサイズで作りました。
では以下、
メガユキメノコ、メガズルズキンの
材料と作り方(アイロンビーズ図案)です。
材料☆100均で作るポケモンZA
材料は、ポケモンハロウィン過去作品と
同じです↓

- アイロンビーズ(100均)
- 四角形の透明プレート(100均)
- アイロン用の専用シート(100均)
- アイロン台&アイロン
アイロン台&アイロン以外は全て
100円ショップで調達できます。
※ビーズの色は少し異なりますが、パーラービーズ等でも作れます。
また、今回も
100均(ダイソー)の四角(スクエア型)透明プレートでつくりました↓

つくりかた☆メガユキメノコ
まず、メガシンカしたユキメノコ
メガユキメノコ作り方↓

薄い紫色、紫色(くち)、黄色(目)、
オレンジ色、灰色、水色、
白色ビーズを使いました。
メガシンカ前のユキメノコ
作り方↓

別バージョン☆
ユキワラシ、ユキメノコ図案↓

お好みの色や形で作ってください。
つくりかた☆メガズルズキン
つぎに、メガシンカしたズルズキン
メガズルズキン作り方↓

黄色(線で囲った部分)、
オレンジ色、薄いオレンジ色、
灰色、白色ビーズを使いました。
メガシンカ前のズルズキン、
ズルッグ作り方↓

どれも、色や形のアレンジ大歓迎です。
全てのアイロンビーズを並び終えたら
専用シートを用い、アイロンで固め
冷ませば完成です。
メガシンカのポケモンを100均で作った感想☆
今日は、「ポケモンZA」から、
メガユキメノコ、メガズルズキンを
100均アイロンビーズで作りました。

メガユキメノコは、小さな顔と
華奢なボディのバランスが難しく
久々に長時間、格闘しました💦
強そうな雰囲気は出せたかなと思います。
メガズルズキンは、苦戦するかと思いきや
かなり作りやすく、ほぼ手直しなく
1回で作れました✨️
芸術の秋が到来✨️✨️
休日の工作にもオススメ!
少ないビーズで作る「てのひらサイズのポケモン図案」
親子で作るのも楽しいです。
おうちあそび 等、ご活用ください♡
では、今日もご覧いただき
ありがとうございました。
ちなみに…ポケモンZA
わが家は、やっとランクがBになりました✨
ゆっくりとストーリー進めています。
登場キャラもゆくゆく作りたいです。
次回は…

メガタイレーツ、メガエアームドの
図案を紹介予定です。
次回もお楽しみに☆彡
100均でポケモン☆アイロンビーズ作り方
ポケモン(ポケットモンスター)
100均アイロンビーズ図案
こちらで、作り方まとめました↓↓

図案たくさん!どれも無料公開しています♡

イーブイ進化形(ブイズ)作り直しました。
ブラッキー、エーフィ図案こちら↓

リーフィアと、グレイシア
作り方こちら↓

サンダースと、ブースター
作り方こちら↓

ニンフィア、シャワーズ
作り方↓


いろんな表情のニャオハを、
100均アイロンビーズで作りました↓


マホイップ(アメざいく全7種類)
作り方↓

コダックまつり♡

コダックを、たくさん
100均アイロンビーズで作りました↓


顔のみイーブイ進化形つくりました。
ニンフィア、シャワーズ図案こちら↓

グレイシア、リーフィア作り方↓

エーフィ、ブラッキー作り方↓

サンダース、ブースター図案はコチラ↓

ポケモンスカーレット・バイオレット

パルデア地方の伝説ポケモン
コライドン、ミライドン作り方↓


ワッカネズミ、その進化形イッカネズミを
100均アイロンビーズで作りました。
図案こちら↓


カヌチャン、ナカヌチャン、デカヌチャン
つくりかた↓


シャリタツ作り方↓

ヘイラッシャ、ミガルーサ作り方↓


タギングル、ガケガニ作り方↓

グレンアルマ、ソウブレイズ↓図案


ウミディグダ(過去作に登場したディグダ、ダグトリオも)作りました↓


キタカミの里といえば、この3匹の「ともっこ」
イイネイヌ、マシマシラ、キチキギス
作り方↓

ポケモンSV(キタカミの里)新キャラで
幻のポケモン

モモワロウ作り方こちら↓

誕生日プレゼントにポケモンを手作りしよう♡

プレゼントの箱に入っている
ニャオハ、ホゲータ、クワッス作り方↓

「Pokémon Cafe(ポケモンカフェ)」などから

カップに入ったシェフ ピカチュウ、
モンスターボール マグカップ、
急須(きゅうす)
100均アイロンビーズ作り方↓

大人気の睡眠アプリ「Pokémon Sleep(ポケモンスリープ)」から

カビゴン、ピカチュウ、メタモン、
タマザラシ、ヤドンを
100均アイロンビーズで作りました↓

モロゾフさんとのコラボ

バレンタイン、ホワイトデーなどにオススメ☆
かわいいピカチュウ図案↓

ミスドのポケモンドーナツ風

ピカチュウ、コダック、
モンスターボール、カビゴン
作り方こちら↓

2024年の干支(えと)「辰年(たつどし)」にちなんだ正月かざり☆

レックウザとピカチュウと
タッツーとピカチュウ作り方↓

お正月かざりにピッタリ!

ピカチュウ(かがみもち、富士山)、
イーブイ(かがみもち)、コイキング
作り方↓

クリスマスの飾りにもなるポケモン作品☆

サンタのブーツ(靴下)に入った
ピカチュウ、ニャオハ、ホゲータ、クワッス
作り方↓

『Pokémon LEGENDS アルセウス』のキャラクター、
ヒスイ地方ポケモン作っています。

伝説ポケモンのアルセウスつくりかた↓


冒険の最初に選ぶ相棒ポケモン
モクロー、ミジュマル、ヒノアラシ
つくりかた↓


ヤドン、コイキング作り方↓

イーブイ進化形のメタモン変身バージョン♡

リーフィア、グレイシア、ブースター、ニンフィアつくりかた↓

エーフィ、ブラッキー、サンダース、シャワーズつくりかた↓

ポッチャマまつり♡

いろんなポーズのポッチャマ図案こちら↓


ルカリオ、メガルカリオ、リオルつくりかた↓

シンオウ地方ほのおタイプ

ポニータ、進化形ギャロップ作り方↓

※ガラルのすがたポニータ、ギャロップ作り方こちら↓


ヒバニー、メッソン、サルノリを
百均アイロンビーズで作り直しました↓

ダイパリメイクこと
「ブリリアントダイヤモンド、シャイニングパール」に登場するキャラクター

伝説ポケモンの
ディアルガと、パルキアの作り方↓

ホウエン地方の伝説ポケモン

グラードンとカイオーガ、レックウザの作り方はこちら↓

イッシュ伝説の伝説ポケモン

キュレム(キュレムのすがた)、
ブラックキュレム、ホワイトキュレム
つくりかた↓

伝説ポケモンの

ミュウ、ミュウツー
つくりかた↓

エスパータイプのポケモン

ニャスパー、進化形ニャオニクス(オス・メス)
作り方↓

シンオウ地方のポケモンいろいろ。

ギャラドスや、
コリンク、ルクシオ、レントラーの作り方↓

シンオウ地方のポケモンいろいろ。

ルリリ、その進化形マリル、マリルリ
つくりかた↓

ゾロア、ヒスイ地方のゾロアを

100均アイロンビーズで作り直しました
↓

進化後ゾロアークなど、過去作はコチラ↓

ハロウィンバージョンの

パルデア御三家
ニャオハ、ホゲータ、クワッスや
ミミッキュのカボチャ(ジャックオーランタン)作りました↓

3月3日ひな祭りバージョン♡
お内裏様(おだいりさま)と、お雛様(おひなさま)になった

ピカチュウたちを
百均アイロンビーズで作りました↓

入学シーズンにピッタリ!

ランドセル姿の
ピカチュウ、イーブイを
100均アイロンビーズで作りました↓

チェリム作り方こちら↓

こどもの日に飾れそうな

かぶとをかぶった
ピカチュウ、イーブイ図案↓

シビシラス、シビルドンの鯉のぼり
(こいのぼり)図案↓

コイキング、ギャラドスの鯉のぼり
(こいのぼり)図案↓

☆Pokémonイースター図案2024☆

イースターエッグ(モンスターボール模様)、
ヒラヒナのイースターエッグ、
アチャモのクッキーを、
100均アイロンビーズで作りました↓

ヒバニー図案↓

母の日や父の日などにもオススメ♡
パルデア地方の御三家ポケモン

ニャオハ、ホゲータ、クワッスを
100均アイロンビーズで作りました↓


花をプレゼントしたり
ハートを持つピカチュウの作り方↓

梅雨の季節にピッタリ☆

レインコートを着たピカチュウ(オス・メス)、
傘になったポワルン
100均アイロンビーズ図案↓

七夕(たなばた)かざりにオススメ☆

ジラーチ、
織姫(おりひめ)、彦星(ひこぼし)の
ピカチュウ を
100均アイロンビーズで作りました↓


ピカチュウ、イーブイ
かきごおりバージョン作り方↓

かき氷バージョンの
ニャオハ、ホゲータ、クワッス
作り方↓


ピカチュウ、イーブイ
夏(うきわ)バージョンの作り方↓

ニャオハ、ホゲータ、クワッスの
夏(うきわ)バージョン
作り方こちら↓


うちわバージョンのピカチュウ、
ニャオハ、ホゲータ、クワッス作り方↓

ブログ最新作☆アイロンビーズまとめ
このmigiteni-lemon.com(みぎてにれもん)
ブログ内での100均てづくり最新情報
下記にまとめました↓
(こちらも無料公開しています✨)

☆オススメのアイロンビーズ作品☆
大阪・関西万博(EXPO2025)の
公式キャラクター

ミャクミャクを
100均アイロンビーズで作りました↓

顔ハメパネル風、顔のみ、全身の
3タイプを作っています。
キーホルダーなどにオススメ☆
作りやすい、小さいサイズの

ミャクミャク図案はコチラ↓

可哀想にさんによる
大人気!うさぎのキャラクター

おぱんちゅうさぎ(なきがお全身、キラキラがお、ひやけがお)を、
100均アイロンビーズで作りました↓

誕生日(たんじょうび)バージョン☆

おぱんちゅうさぎ、バースデーケーキ
100均アイロンビーズつくりかた↓

クリスマスバージョン☆

サンタ姿のおぱんちゅうさぎと、
パーティー気分のお友だち(着衣グマ、脱帽カッパ)
作り方↓

かわいいヨーグルトの妖精

んぽちゃむと、大親友きみまろ
アイロンビーズ作り方↓

スプラトゥーン3の新キャラ
バンカラ街のアイドルユニット「すりみ連合」の

マンタロー、フウカ、ウツホ
簡単つくりかた↓

2023年発売「Tamagotchi Uni(たまごっちユニ)」から

ピンクと、パープルの たまごっちユニ
ゲーム機(本体)を
100均アイロンビーズで作りました↓

登場キャラクター

にーにっち、りおねっち、
たすたすっち、みみっち
100均アイロンビーズ作り方↓


ゆーゆっち、うぇるこっち、
くりりっち、まめっち 作り方↓


らびらびっち、みるくっち、
ねりあっち、ももっち 作り方↓

ちいかわ☆かんたんビーズ図案
アニメ「ちいかわ」にも登場の

オデ、ゴブリン、ゴブリンの武器(?)、
キノコ(たべかけ) を
100均アイロンビーズで作りました↓


スマホ(スマートフォン)になった
ちいかわ、ハチワレ、うさぎ、
流れ星タッチペンを
100均アイロンビーズで作りました↓

ちいかわ、ハチワレの誕生日(バースデー)に登場!

王子さま姿の ちいかわ、ハチワレと、
魔法使い姿の うさぎ を
100均アイロンビーズで作りました↓

妖精(ようせい)に変身した

ちいかわ、ハチワレ、うさぎ、
あやしい木彫り人形を
100均アイロンビーズで作りました↓


ちいかわ、ハチワレ、うさぎ、
くりまんじゅう、モモンガの
ハート型ミニうちわ を
100均アイロンビーズで作りました↓

お祭り(はっぴ)すがたの
ちいかわ達、作り方こちら↓


うきわバージョンの
ちいかわ、ハチワレ、うさぎ を
100均アイロンビーズで作りました↓

夏にピッタリ☆

かき氷(かきごおり)バージョンの
ちいかわ、ハチワレ、うさぎ 作り方↓


大きめサイズの「うちわ」になった
ちいかわ、ハチワレ、うさぎ
作り方↓

☆ちいかわ七夕(たなばた)図案☆

織姫(おりひめ)、彦星(ひこぼし)に変身した
ちいかわ、ハチワレ、うさぎ を
100均アイロンビーズで作りました↓

母の日や父の日、なにかのお祝い用にもピッタリ☆

花をプレゼントしている
ちいかわ、ハチワレ、うさぎ を、
100均アイロンビーズで作りました↓

バレンタイン、ホワイトデー、
母の日、父の日のプレゼントにも使えそう♡

ハートを持っている
ちいかわ、ハチワレ、うさぎ 作り方↓


梅雨の季節にピッタリ☆カエル、カタツムリ、てるてる坊主の
レインコートを着た
ちいかわ、ハチワレ、うさぎ作り方↓

春の入学シーズンにピッタリ☆
ランドセルを背負った

ちいかわ、ハチワレ、うさぎ を、
100均アイロンビーズで作りました↓

お好みの色で、ランドセルや帽子を
作ってみてください。

ちいかわ、こいのぼり、
柏餅(かしわもち)を、
100均アイロンビーズで作りました↓

こどもの日アイロンビーズ図案その②

兜(かぶと)をかぶった
ちいかわ、ハチワレ、うさぎ
100均アイロンビーズ作り方↓

まぐろ、エビ、タマゴ、サーモン、手巻き(えび天)の
お寿司になった

ちいかわ、ハチワレ、うさぎ、
くりまんじゅう、モモンガを、
100均アイロンビーズで作りました↓


「パジャマパーティーズ」のメンバー
みどり、ぴんく、むらさき、しろを、
100均アイロンビーズで作りました↓


パジャマすがたの
ちいかわ、ハチワレ、うさぎ
作り方こちら↓

ちいかわたちが魔法少女に変身したシリーズ
「まじかるちいかわ」から

ちいかわ、カブトムシ、
さすまたステッキ(小さめ・大きめ)を、
100均アイロンビーズで作りました↓


ハチワレ、さすまたステッキ(小・大)、
つかまったハチワレの
作り方はこちら↓


うさぎ、くりまんじゅう、
アイテム(ステッキや、剣)を、
100均アイロンビーズで作りました↓

モモンガ、シーサー、ステッキ
作り方こちら↓

サンタ(クリスマス)バージョン☆パート②!!

ちいかわ、ハチワレ、うさぎ、
モモンガ、ラッコを
100均アイロンビーズで作りました↓

ちいかわXmas図案パート①はコチラ↓↓

ちいかわ、ハチワレ、うさぎの
クリスマス飾りを
100均アイロンビーズで作りました↓


ちいかわ、ハチワレ、うさぎ
簡単アイロンビーズ作り方↓

ちいかわ顔のみバージョン↓


鎧(よろい)さん、くまさんポシェット、くりまんじゅう先輩、モモンガ
つくりかた↓


くりまんじゅう先輩、シーサー、
モモンガ、カニちゃん作りました↓


ちいかわ、ハチワレ、うさぎ
ハロウィンバージョンつくりました。
魔法使い、オオカミ、吸血鬼コスプレ♡
作り方こちら↓

ちいかわハロウィン第2弾☆

ちいかわ、ハチワレ、うさぎの
ハロウィンバージョンPart2作り方↓

悪魔、ガイコツ、かぼちゃ(ジャックオーランタン)に変装しています。

シーサーを
100均アイロンビーズで作りました↓


ラッコを
100均アイロンビーズで作りました↓

ラッコが乗る車も作りました♡

ちいかわ、ハチワレ、うさぎの
お正月バージョンを
100均アイロンビーズで作りました↓

作ったら運気アップ?ちいかわはだるま、
一富士二鷹三茄子(いちふじ、にたか、さんなすび)のナス、
ハチワレは、招き猫(まねきねこ)、
うさぎは、鏡餅(かがみもち)に変身!

あのこ(キメラ)、パジャマのモブちゃんを
100均アイロンビーズで作りました↓

鬼滅の刃☆アイロンビーズまとめ
100均で手作り鬼滅の刃(きめつのやいば)
作品まとめはコチラ↓

アイロンビーズ以外
簡単な折り紙作品やアップリケも紹介しています❤️
最新作は100均アイテムで作る
「鬼滅の刃」飛び出すカードです⭐

卒園、入学祝いなど、お祝い用に作りました。作り方は下記参照↓

「鬼滅の刃」飛び出すクリスマスカードはこちら↓

表紙はこんなかんじで↓
主人公たんじろうの市松模様柄になっています⭐

材料や作り方はコチラで紹介中↓

鬼滅の刃☆アイロンビーズ図案まとめ

劇場版 無限列車編
鬼滅の刃主要メンバー(竈門炭治郎、ねずこ、我妻善逸、嘴平伊之助)
アイロンビーズ作品です↓図案公開中。

劇場版で登場する十二鬼月(じゅうにきづき)の「猗窩座(あかざ)」

また、アニメで既に登場している
炭治郎の師匠
鱗滝左近次(うろこだきさこんじ)と、
最強のモブキャラ?「村田(むらた)さん」も作りました↓図案はこちら。

神崎(かんざき)あおいと、
お館様(おやかたさま)こと
産屋敷耀哉(うぶやしきかがや)のアイロンビーズ作品です。

図案も紹介しています。

珠世(たまよ)、愈史郎(ゆしろう)のアイロンビーズ作品。
「ゆしろう」は2パターン作りました↓


アニメ「鬼滅の刃(きめつのやいば)」遊郭(ゆうかく)編から

炭子(すみこ)、善子(ぜんこ)、猪子(いのこ)
の3人を百均アイロンビーズで作りました↓

※炭治郎、善逸、伊之助が鬼の調査のため変装した姿です。

忍獣(にんじゅう)の「ムキムキねずみ」
100均アイロンビーズで作ってみました↓


2022年の鬼滅の刃お正月ビーズは、
宇髄(うずい)さんや、ダルマおとし、鶴や富士山といった縁起物たちを作りました↓


煉獄(れんごく)さんや、羽子板(はごいた)など
鬼滅の刃お正月バージョンのアイロンビーズ図案はこちら↓


両手ひろげたバージョンの宇髄天元(うずいてんげん)と
箱入り竈門禰豆子(かまどねずこ)
の図案はコチラ↓


アニメや劇場版で既に登場済みの十二鬼月(じゅうにきづき)ふたり。
累(るい)、魘夢(えんむ)を百均アイロンビーズで作りました。図案はこちら↓

夏祭り鬼滅の刃☆百均ビーズ作品

第4弾は
わたあめ、おこのみやき、射的(しゃてき)、風鈴(ふうりん)を作りました。

かなり小さいサイズですが累(るい)、魘夢(えんむ)も初登場↑
※射的のお人形として作っています。

夏祭り鬼滅の刃アイロンビーズ
屋台フード(アイテム)いろいろ。
第3弾↓

かざぐるま、おめん、やきとり、りんごあめ図案↓↓

第2弾
焼きそば、水ふうせん(ヨーヨー)、ラムネ(瓶)、チョコバナナ、ボールすくい図案↓↓

第1弾はコチラ↓↓

金魚すくい、イカ焼き、たこやき、かき氷、焼きとうもろこしを百均アイロンビーズで作りました。
無料図案はこちらから↓

「キメツ学園」アイロンビーズ第三弾!

バレンタイン編で登場した教師陣4名
- 胡蝶カナエ(こちょうかなえ)
- 不死川実弥(しなずがわさねみ)
- 宇髄天元(うずいてんげん)
- 悲鳴嶼行冥(ひめじまぎょうめい)
図案はこちら↓


「キメツ学園」アイロンビーズ第二弾!
- 栗花落 カナヲ(つゆり かなを)
- 冨岡 義勇(とみおか ぎゆう)
- 胡蝶 しのぶ(こちょう しのぶ)
- 煉獄 杏寿郎(れんごく きょうじゅろう)
- 真菰(まこも)
計5名の図案です↓


「キメツ学園物語」の主要キャラ↓


煉獄(れんごく)さんや、羽子板(はごいた)など
鬼滅の刃お正月バージョン↓

鬼滅の刃
クリスマス バージョン↓図案(作り方)つきです。

鬼滅の刃主要メンバー(竈門炭治郎、ねずこ、我妻善逸、嘴平伊之助)

柱その1(煉獄 杏寿郎、冨岡 義勇、甘露寺 蜜璃、胡蝶 しのぶ)

柱その2(時透 無一郎、不死川 実弥、悲鳴嶼 行冥、宇髄 天元、伊黒 小芭内)

栗花落カナヲ(つゆりかなを)とXmas文字(アルファベット)

不死川玄弥(しなずがわげんや)と
MerryXmasのアルファベット↓


やっと炭治郎たち鬼殺隊の同期メンバーが揃いました✨✨
鬼滅の刃Xmasリース↓

好きなキャラクターで作れます↓材料費200円!

鬼殺隊の柱9人も、かわいいアイロンビーズ作品に⭐
第1弾はコチラ↓図案つきです。

第2弾はコチラ↓作り方つきです。


